採用イベント
会社説明会等は随時開催しております。詳細は採用担当者までご連絡ください。
募集要項/新卒
2023年新卒(2023年3月に大学院(修士)を修了、または大学を卒業見込みの方)を対象とした募集です。
※2024年新卒は こちら
募集内容
募集職種 | (1)システム開発 /(2)橋梁設計・構造解析 /(3)営業 /(4)総務 各部門数名 |
---|---|
応募資格 | 2023年3月に大学院(修士)を修了、または大学を卒業見込みの方 *(1)(3)(4)学部不問。 (2)土木工学科・機械工学科・建築 等 |
勤務地 | 東京:システム開発、橋梁計算・構造解析、営業、総務 大阪:橋梁計算・構造解析、営業 |
待遇・勤務条件
初任給 | 院修了 229,600円+住宅手当(地域手当) 大学卒 215,500円+住宅手当(地域手当) *住宅手当 18,000円〜52,000円(条件により変動) |
---|---|
諸手当 | 時間外手当全額支給・資格手当・通勤交通費支給など / 退職金制度あり |
賞 与 | 年2回(7月、12月) |
昇 給 | 年1回(4月) |
勤務時間 | 8:30〜17:30 (休憩12:00〜13:00) |
休 日 | 完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、年末年始休暇、夏期休暇ほか(年間休日125日) |
休 暇 | 慶弔休暇、赴任休暇、年次有給休暇、時間単位有給休暇、育児・介護休暇 |
休職制度 | 傷病休職、産前産後休職、育児休職、時短勤務、介護休職 (利用実績有) |
福利厚生 | 社員預金、財形貯蓄、社員持株 独身寮完備(ワンルームマンション)、借上社宅制度 契約保養所・遊園地・スポーツクラブ等の会員 |
加入保険 | 雇用保険、厚生年金保険、労働災害補償保険、関東ITソフトウェア健康保険組合加入 |
社員教育 | 新入社員集合研修、トレーナー制度、キャリアアップ研修、 自己啓発支援制度、資格取得奨励制度、各種講習会 ほか |
その他 | サークル活動(野球、ゴルフ、ダーツ、フットサル、テニス ほか) |
エントリー
エントリーはメールにて受付しております。以下をご確認の上、まずはメールにてご連絡ください。
追って担当者よりご返信差し上げます。
選考プロセス
選考プロセス | 1. エントリー ↓ 2. 会社説明会 *業界動向、当社のことなどお教えします。 ↓ 3. 若手座談会、適性検査・一次面接 *若手社員のホンネが聞けます。あなたのことも教えてください! ↓ 4. 役員面接(最終) ↓ 5. 内定 *2〜3のプロセスはオンラインでの対応も可能です |
---|
エントリー方法
ご提出書類 | 1.履歴書(写真添付) 2.成績証明書 3.卒業証明書 4.健康診断書 5.エントリーシート(当社書式によるもの) |
---|---|
選考方法 | 書類選考・筆記・適性検査・面接 |
連絡先 | 総務部 採用担当:高橋、梅原、隈本 101-0041 東京都千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル ![]() 電話番号:03-5657-0510 最寄駅:東京メトロ銀座線「神田」駅 6番出口より徒歩2分 JR「秋葉原」駅 電気街口より徒歩4分 E-Mail:recruit@kts.co.jp |
エントリー方法 | エントリーはメールにて受け付けております 件名: 2023年 新卒エントリー 本文: ・氏名(漢字/ふりがな) ・現在所属の学校名、学部、卒業予定年 ・お電話番号 を記載のうえ、「recruit@kts.co.jp」宛にメールにてエントリーをお願いいたします。 |
エントリーする *メーラーが立ち上がります
採用FAQ
職種・仕事内容など、採用活動に関してよくお問い合わせいただく内容です。その他のご不明点は、お気軽に採用担当までメールでお問い合わせください。
- エントリーするにはどのようにすればよいでしょうか?
- 募集要項に記載しているメールアドレスよりエントリーしてください。ご不明な点等がありましたら採用担当者までご連絡ください。
- 勤務地は考慮していただけますか?転勤などはありますか?
- 勤務地につきまして希望はお聞きいたしますが、必ずしも希望通りとなるわけではございません。*多くはありませんが、転勤はあります。
- 女性の割合はどれくらいですか?女性も活躍できますか?
- 社員全体でみると女性の割合は2割程度です。男女問わず活躍していただける環境です。
- 専攻が文系ですが、システムエンジニアになれますか?
- 採用時に、理系・文系等を区別することはありません。 実際、文系出身でシステムエンジニアなどの技術職についている社員も多く在籍しています。コンピュータ、プログラミングに興味があり、自ら技術的な知識、技能を習得し、積極的にスキルアップしていける方であれば専攻を問わず歓迎します。
- 土木のことは学んでこなかったのですが、ついていけるでしょうか?
- 土木系の専門用語を覚えなければならないので少し戸惑うかもしれませんが、問題ございません。
- 配属先はどのように決定されますか?
- 配属については、大学等での専門的なバックグラウンド、本人の希望する仕事や分野、本人の仕事に対する適性、性格や能力を総合的に判断し決定します。但し、会社の事業計画や重点課題などの兼ね合いにより希望通りになるとは限りません。
- ローテーションはありますか?頻度はどれくらいですか?
- 担当している製品が変わるといった事業部内ローテ―ションは多くありますが、職種(営業→エンジニア)が変わるといったローテーションは滅多にありません。
- 新人教育について教えてください。
- 入社したら新入社員研修(社会人としてのイロハ)、事業部内研修があります。基本的には、OJT(on the job training)での日々の仕事を通じての育成、OFF-JT(研修や社外のセミナー、勉強会)、自己啓発などがあります。社員が将来に向けて必要とされる知識・スキルをレベルアップさせる仕組みづくりと自主的な学習の機会を提供(費用補助など)することで社員自ら学ぶ意識の向上を目指しております。
- 新入社員や若手の意見でも、取り入れてもらえますか?
- もちろんです。斬新で優れたアイデアや企画に年齢は関係ありません。若手社員が提案した企画が実際に取り入れられたこともあります。誰でも企画提案ができる風通しの良さが当社にはあります。
- 社内の雰囲気はどのようなものですか?
- 若い社員からベテランまで年齢層は様々ですが、感じのいい社員が多く、活気あふれる社風です。それぞれがプロフェッショナルとして、自信を持って働いています。上昇志向が強く、互いの成長を喜び合える風土があり、風通しのいい環境が特徴です。